平成26年11月23日、高ボッチに行きました。

クリアな富士山と雲海を期待しましたが、雲海は発生せず、富士山が何とか見える60点の富士山となりました。知り合ったOさんによると、もっとクリアな富士山で10点、雲による焼けで10点、雲海で10点、霧氷で10点で100点になるそうです。100点の道のりは遠いです(@_@;) 夜と違って、小道具が必要です!

一段落して振り向くと、北アルプスが焼けている(^_^;) 急いで移動! 槍ヶ岳、穂高連峰はとてもカッコいいです! 近くでみるともっと大迫力でしょうが・・・。

また振り向くと、富士山に変化が(・・;) 急いで元の位置に! 刻々と変化する富士山は絵になります!!

少し視線を東に向けると、八ヶ岳と南アルプスが目に入ります。少しの移動で360度パノラマの270度はカバーできたようです。夜の星では360度でした(^_^;)
今回の遠征で富士山は3回目でしたが、知り合ったOさんのおかげで何回も行かないと富士山は攻略できないとわかりました。次の計画をせねば\(◎o◎)/!




今回の遠征で富士山は3回目でしたが、知り合ったOさんのおかげで何回も行かないと富士山は攻略できないとわかりました。次の計画をせねば\(◎o◎)/!
▲
by tuki8960
| 2014-11-26 00:01
| 富士山
|
Comments(0)
平成26年11月22日(土)、高ボッチに行きました。




▲
by tuki8960
| 2014-11-25 00:01
| 富士山
|
Comments(4)
平成26年11月22日(土)、高ボッチに行きました。

標高1600m近いこの台地は360°パノラマの絶景地で、南東の方向には富士山と諏訪湖を望むことができます。この日は気温が高く、100km先の富士山がかすみがちでシャンプーハット状態でした。

北西の方向には槍ヶ岳や穂高連峰がみえこれまた絶景です。

さらに、別の展望台より、新型アイホンでパノラマ撮影、ちょっと下手です(-_-;)
この高ボッチは広く、少し歩くと、まだまだ絶景のポイントがありそうです! 自転車で移動をしている人も多くいました。
移動の距離が540km、時間が約7時間とけっこうありました。夕方の撮影までしばし休憩です(-_-)zzz



この高ボッチは広く、少し歩くと、まだまだ絶景のポイントがありそうです! 自転車で移動をしている人も多くいました。
移動の距離が540km、時間が約7時間とけっこうありました。夕方の撮影までしばし休憩です(-_-)zzz
▲
by tuki8960
| 2014-11-24 10:32
| 富士山
|
Comments(0)
平成26年11月19日(水)、新しい携帯電話がきました。

予約をして、37日目で手に入れることができました。いろいろなことを更新して使えるようになると、妻が夢中になっているソフト使用に一時乗っ取られました(-_-;) とても操作がしやすいとのこと・・・。これから慣れなくては(^_^;)

▲
by tuki8960
| 2014-11-19 20:30
| その他
|
Comments(2)
オリオン座が厳しかったので、100mmの画角にふたご座をどうしても入れたくなって、星座の位置関係を確認しながら微調整をしてふたご座が出てくるのを待ちました。クリアな空ではありませんでしたが、何とか記録に残せました(^_^;) 1枚が4秒で1000コマコンポジットです。
▲
by tuki8960
| 2014-11-17 22:20
| 星景
|
Comments(2)
▲
by tuki8960
| 2014-11-16 23:57
| イルミネーション
|
Comments(0)
平成26年11月15日(土)、瀬戸大橋とオリオン座のコラボを見に行きました。

瀬戸大橋のライトアップと真東からのぼるオリオン座を70mmの画角におさめてみました。少しうす雲があるせいか、クリアではありませんでしたが、のぼりがけのオリオン座は意外に大きく感じました。

▲
by tuki8960
| 2014-11-16 00:19
| 星景
|
Comments(0)
平成21年11月29日、新幹線を撮りに行きました。

新幹線の各駅停車駅に行き、猛スピードで通過する新幹線の流し撮りをしました。10数分ごとに通過する新幹線は大迫力で、撮影時間は一瞬です(・.・;) 試行錯誤をしてフレームに納まる画像が何とか撮れます。入場券1枚で2時間遊べるのです(^_^;)

新幹線の各駅停車駅に行き、猛スピードで通過する新幹線の流し撮りをしました。10数分ごとに通過する新幹線は大迫力で、撮影時間は一瞬です(・.・;) 試行錯誤をしてフレームに納まる画像が何とか撮れます。入場券1枚で2時間遊べるのです(^_^;)
▲
by tuki8960
| 2014-11-10 19:03
| 鉄道
|
Comments(0)
平成20年、0系新幹線を見に行きました。

ラストラン前の10月に撮影しました。この場所は時速200kmを超えるスピードで真っ暗なトンネルから出てくるので、音だけが頼りでシャッターを押しました。撮ったあとは台風並みの風を受けます。まさに体感です(・・;)

▲
by tuki8960
| 2014-11-09 00:51
| 鉄道
|
Comments(0)
▲
by tuki8960
| 2014-11-07 06:00
| 鉄道
|
Comments(0)